奥歯のインプラント 奥歯のインプラント
  • 噛む力が

    天然歯と
    同じように
    回復

  • 長期的な
    耐久性

  • 周囲の歯に

    負担を
    かけない

  • 歯を失った後に起こる

    骨吸収を
    防ぐ

自分の歯に、
こんなお悩みありませんか

  • 食べ物をしっかり噛めない
  • 食べ物が挟まりやすい
  • 噛み合わせが悪くなってきた
  • 食事を楽しめない
自分の歯に、こんなお悩みありませんか

インプラントがおすすめです

治療方法

奥歯を失った後の治療法としては次の3つの方法があります。

  • インプラント
  • ブリッジ(奥に自分の歯がある場合のみ)
  • 入れ歯(義歯)

奥歯と奥歯の中間の1本を失った場合の選択肢は3つ

奥歯と奥歯の中間の1本を失った場合の選択肢は3つ

上下の奥歯は、お口の中で最初に歯を喪失する可能性が高い部位です。

特に第1大臼歯を若い時にむし歯で治療し、大人になってむし歯が再発したり、根が破折したりして、抜歯に至るケースが多く見られます。歯と歯の中間の1本を失ったあとの治療法としては、ブリッジかインプラントによる治療が一般的です。

ブリッジの場合、両どなりの歯を削る必要があり、また支える歯に負担がかかるため、いずれその支えていた歯がダメになってしまうことが多々あります。他の歯をこれ以上削らない、抜かない、という観点からみて、インプラント治療が最適な治療と言えるでしょう。

奥歯2本を失った場合の選択肢は2つ

奥歯2本を失った場合の選択肢は2つ

奥歯2本を失ってしまった場合、ブリッジの適応とはならず、入れ歯かインプラントという選択肢になります。この場合、初めての入れ歯のため、違和感が強く使用しない方も多くいます。

反対側でも噛めるので、入れ歯をつけないまま放置してしまうと、今度は反対側の奥歯に負担がかかりダメになってしまうことが多いのです。したがって、2本失った場合でもインプラントにすることで、新たな歯の喪失を防ぐことができます。

DEMERIT

デメリット

1.外科的処置、治療期間、治療費

インプラントの欠点は主に3つあり、それは外科処置・治療期間・治療費です。ただし、保険外の義歯やセラミックの白いブリッジにした場合は、インプラントの治療費よりもわずかに安い程度で、費用対効果を考慮すると、インプラントが優れていると言えます。

RISK

リスク

1.あご骨の中の神経損傷のリスク

下あごの奥歯におけるリスクとして、あごの骨の中を通る神経(唇周囲の知覚司る)の損傷のリスクがあります。術前にCTを撮影し、しっかりと安全域を設け、経験豊富な歯科医師が行うことで、リスクは回避可能です。
上あごの場合、骨のすぐ上の部分に上顎洞という副鼻腔の一部があり、そこに突き抜けてしまうと感染のリスクや副鼻腔炎などの合併症が起こる可能性があります。下あごと同様に術前のCTが必須であり、もし骨量が不足している場合は、上顎洞底挙上術という骨を増やす処置が必要となります。

当院では
セカンドオピニオン
承っております

他院で難しいと言われた方も
諦めないでください

インプラントは外科手術を伴うので
より高い歯科医療が必要です。

  1. 1

    徹底した
    滅菌環境

  2. 2

    充実した
    設備環境

  3. 3

    経験豊富な
    医師が担当

設備衛生環境が整った環境で
経験豊富な
医師による
インプラント手術を行っております

30年以上の実績がある中平院長が
インプラント手術を担当します。
難症例の手術も多数受けています。

東京銀座歯科

格安インプラントの危険性

インプラント治療が高額である理由は
コストがかかるということです。
しかしコストをカットしてしまうと
安全性が失われてしまいます。

適正価格の根拠とは

  1. 滅菌・感染予防
    への配慮

  2. 信頼性の高い
    インプラント
    メーカー

  3. 上部構造に
    適切かつ最新の
    素材を使用

  4. 常に最新の
    治療法の研鑽

安全性や正確性を確保した上で
インプラント手術を行うには、
それ相応の設備・環境が必要になります。
当院では、すべてクリアした環境で手術を行います。

東京銀座歯科
〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-6銀座河合ビル8F
※銀座中央通り沿いキラリトギンザ前

電車

地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅7番出口 徒歩0分
地下鉄日比谷線、丸の内線、銀座線 
銀座駅A13番出口 徒歩5分

地下鉄銀座線 京橋駅3番出口 徒歩5分

※駐車場による移動はご利用できません。

CONTACT

お問い合わせ

各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

WEB予約は
こちら