インビザライン インビザライン
  • 取り外し
    可能で
    衛生的

  • 透明な
    マウスピースで

    ばれずに
    修正

  • 通院回数が
    少ない

自分の歯に、
こんなお悩みありませんか

  • 痛いのは嫌
  • ワイヤーが目立つのが恥ずかしい
  • 金属アレルギーが心配
  • 歯磨きがしづらそう
  • 通院の回数が多いと通えない
自分の歯に、こんなお悩みありませんか

透明で目立たない

インビザライン矯正のマウスピースは透明で、装着していても目立ちません。他人に気づかれることもほとんどないので、口元を気にせず笑顔を見せる事もできます。接客業や営業職の方など、人前に出る機会の多いお仕事をされていする方には是非お勧めです。

透明で目立たない

痛みが少ない

ワイヤー矯正のように、ワイヤーが口内の粘膜や舌に当たって出血したり、ブラケットが外れるといったトラブルがありません。また、インビザライン矯正で使用するマウスピースは薄い素材を使用しているため、違和感なく快適に過ごせます。

取り外し可能で衛生的

ワイヤー矯正のように、ワイヤーが口内の粘膜や舌に当たって出血したり、ブラケットが外れるといったトラブルがありません。また、インビザライン矯正で使用するマウスピースは薄い素材を使用しているため、違和感なく快適に過ごせます。

通院回数が少ない

ワイヤー式の矯正は、定期的に通院し矯正器具のメンテナンスが必要になりますが、インビザライン矯正は、治療過程のマウスピースを一度にお渡しし、自宅で交換しながら矯正を行いますので通院回数を減らすことができます。

金属アレルギーの心配がない

ワイヤーを使用した矯正の場合、ワイヤーを固定するブラケットの材料に金属が含まれます。インビザライン矯正は、プラスチック製のため金属は一切使わないので、金属アレルギーが心配な方でも安心して治療ができます。

食事も今まで通り楽しめます

ワイヤー矯正では食べ物が装置に絡んでしまうなどの理由から食事の制限がありますが、インビザライン矯正は取り外しや装着が簡単なマウスピースを使用するので、お食事のときだけ取り外し、今まで通り好きな物が食べられます。

光学式スキャナー
iTero elementの導入

より快適な矯正治療を提供するべく「iTero element」を導入。iTeroでの型取りは、お口の中をわずか1分程撮影するだけで歯型を採取する事ができるため、従来のようにシリコン材料をお口の中に入れる必要もなく不快な味や嘔吐反応が起こることがありません。
また型取りはデジタルデータのため、従来のシリコン印象材での型取りで起こる、変形や劣化といったリスクがありません。そのため、より精度の高いマウスピースを作製することができます。
歯型はデジタルデータのためオンラインでデータを送信できます。従来のシリコン印象材を使って作る歯型のように輸送する必要がないため、作成時間が大幅に短縮されます。

治療過程や治療後の歯並びが確認できます

スキャナーで取得したデータは専用の3Dシミュレーションソフトで解析され、治療開始から完了に至るまで歯がどのように動いていくのかを確認できます。治療過程やゴールが視覚化できるので治療へのモチベーション維持にもつながります。

丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明

いつでもどこでもスマホで確認可能!スキャンした画像・シミュレーション画像データは、患者様のメールに送信することもできますので、ご自身でいつでもどこでも、360度さまざまな角度からご確認可能です。

DEMERIT

デメリット

長時間の装着が必要なことや飲食時には外す必要があるなど管理に注意が必要です。

1.20時間以上は装着する

インビザラインは患者様自身で取り外しが可能ですが、確実な効果を得るためには1日20時間以上の装着が必要となります。食事・歯磨きのときを除いては、できるだけ装着するようにしてください。
装着時間が20時間未満になりますと、想定通りに歯が動かず期間が延びたり、次段階のマウスピースが合わなくなってしまう可能性もあります。

2.マウスピースを交換するタイミングは守る

使用するマウスピースは、治療によって徐々に歯が移動する過程をシミュレーションして、それを元に段階的に装着するべきものを最初につくります。交換するタイミングが大切ですので、かならず歯科医師の指示にしたがうようにしましょう。

3.装着したまま飲食をしない

お食事のときはマウスピースを外してください。水だけを飲む場合は装着したままで問題ありませんが、コーヒーや緑茶やワイン、ジュースなど、水以外の飲み物のときは注意してください。歯やマウスピースが着色したり、飲食物の成分で変質や損傷につながってしまうことがあります。

4.虫歯予防に気を付ける

インビザラインのマウスピースは高精度の分、万が一虫歯の治療で歯の形が変わった場合、再制作をしなければいけない可能性があります。虫歯を予防するために、食後の歯磨きやマウスピースのお手入れはしっかり行いましょう。汚れが残った状態でマウスピースをすると、虫歯や歯周病へのリスクが高まるため、フロスや歯間ブラシも使って歯のお手入れをすることをお勧めします。

東京銀座歯科
〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-6銀座河合ビル8F
※銀座中央通り沿いキラリトギンザ前

電車

地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅7番出口 徒歩0分
地下鉄日比谷線、丸の内線、銀座線 
銀座駅A13番出口 徒歩5分

地下鉄銀座線 京橋駅3番出口 徒歩5分

※駐車場による移動はご利用できません。

CONTACT

お問い合わせ

各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

CONTACT

お問い合わせ

各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

WEB予約は
こちら