
- リラックス状態で
治療を
受けられる - 鎮静効果により
痛みや
不快感軽減 - 長時間の治療も
負担が
少ない - 治療に対する
恐怖感を
軽減

治療を
受けられる
痛みや
不快感軽減
負担が
少ない
恐怖感を
軽減

静脈内鎮静法は治療中のストレスを軽減し、
リラックスした気持ちで治療が受けられます。
歯科麻酔科医の資格を持ったドクターが施術、腕から点滴をしてリラックスできるところまで、
ゆっくりと鎮静剤を入れていきます。
人の話も器具の音なども、どこか遠くで聞こえるような気持ちを覚え、しだいにゆったりとした気分になります。
からだが軽くなったような気持ち良さになり、そのまま眠ってしまう場合もありますが、
完全に意識がなくなることはありません。
当院では、患者様が安心して治療を受けられるよう、事前に詳しい説明を行い、メリットとデメリットについてしっかりとご理解いただけるまで丁寧にご説明いたします。また、安全な治療を提供するために「問診」は非常に重要と考えており、特にアレルギーに関する情報は綿密にお伺いしております。
これまでの病歴や健康状態、アレルギー経験、常用されているお薬などについても詳細に問診を行い、患者様一人ひとりに合わせた安全な治療計画を立てておりますので、安心してお任せください。
当院の「静脈内鎮静法」は、あご全体におよぶインプラント治療に対してよく行います。比較的大きな刺激を伴うインプラント手術に対して、患者様が苦痛を感じることなく、しかもリラックスして治療を終えていただくための「静脈内鎮静法症例」を数多く経験しています。
また、デンタルチェアにさえ座ることができないほどの歯科治療恐怖症の患者様に対しても、「静脈内鎮静法」を応用して、治療をサポートしています。
インプラント治療を希望される患者様の年代は、中高年以上の方が多く、持病のため常用薬が欠かせない患者様も数多くいらっしゃいます。そのような患者様には、単に「静脈内鎮静法」のみを行うだけでなく、かかりつけ医とも連携して、全身状態を把握しながら、安全な状態で治療ができるような「全身管理」も行っています。
あご全体におよぶ大がかりなインプラント治療における「静脈内鎮静法」
極度の歯科治療恐怖症患者様への「静脈内鎮静法」
高血圧や心疾患などの持病をもつ患者様へ、内科(医科)のドクターとも連携して厳密な全身管理で行う「静脈内鎮静法」
上あごの奥歯の部分の骨の量が不足している
場合でも骨のボリュームを増やす手術により
インプラント埋入することが可能になります。
治療中の緊張から解放されるため、インプラント治療などの外科治療でも、心身ともにリラックスして手術を受けることができます。
リラックスすることで、血圧や呼吸状態も安定し、持病が心配な方でも、安心できます。
鎮静剤のほか、抗生物質も入れられますので、治療後の感染のリスクを抑えることができます。
治療中の緊張から解放されるため、インプラント治療などの外科治療でも、心身ともにリラックスして手術を受けることができます。
執刀医(治療医)が治療に集中できますので、結果的に患者様も医師もメリットが大きくなります。
DEMERIT
体質によっては利用できない場合や、治療後はしっかり覚めるまで休憩し運転を控える必要があります。
静脈内に直接お薬を投与しますので、お薬が体に合わない場合には、アナフィラキシーショックが発生することもあります。そのようなことを回避するためにも、治療前の問診票にはできるだけ詳しく記入するようお願いします。
治療終了後は、しっかりと麻酔から覚めた状態を確認してからの帰宅となります。万一ふらつきなどがあってはいけませんので、自身での車の運転や自転車の使用は控えていただきます。また、付き添いの方をお願いする場合もあります。
DOCTOR'S COMMENTS
本医院には、認定麻酔医が在籍しておりますので、歯科治療に対して恐さや不安がある患者様へリラックスした状態での治療を受けて頂くことが可能です。
また、お身体の状態が優れない患者様へお医者様との連携をとりながら、全身の状態をきちんとコントロールした状態で治療を受けて頂ける事ができます。
FLOW
STEP01
事前準備STEP02
治療当日
BASIC CHARGE
100,000円〜 / 1回
東京銀座歯科
〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-6銀座河合ビル8F
※銀座中央通り沿いキラリトギンザ前
電車
地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅7番出口 徒歩0分
地下鉄日比谷線、丸の内線、銀座線
銀座駅A13番出口 徒歩5分
地下鉄銀座線 京橋駅3番出口 徒歩5分
※駐車場による移動はご利用できません。

お問い合わせ
各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ
各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
CALL
木曜・隔週土日を除く10:00~13:00 14:00~18:00