SEDATION

静脈内鎮静法とは、静脈に鎮静剤や鎮痛剤を点滴投与することで、歯科治療中の精神的緊張を取り除く方法です。
全身麻酔とは異なり、治療中にも意識があり、薬の効果によって治療中はとてもリラックスできます。

静脈内鎮静法とは

静脈内鎮静法は、治療中のストレスを軽減し、リラックスした気持ちで、治療が受けられる方法のひとつです。 歯科麻酔科医の資格を持ったドクターが施術します。腕から点滴をして、リラックスできるところまで、ゆっくりと鎮静剤を入れていきます。

人の話も器具の音なども、どこか遠くで聞こえるような気持ちを覚え、しだいにゆったりとした気分になります。 からだが軽くなったような気持ち良さになり、そのまま眠ってしまう場合もありますが、完全に意識がなくなることはありません。

執刀医や衛生士からの呼びかけには、しっかりと答えることができます。 また、治療中の出来事や治療時間の経過もほとんど気にならず、リラックスした状態で治療が受けられます。

静脈内鎮静法が適している方

  • 歯科治療に対して恐怖感をお持ちの方
  • 口の中を器具で触られるだけで、嘔吐してしまう方
  • 高血圧症や心疾患など、循環器系の持病がある方
  • 気管支喘息や肺疾患など、呼吸器系の持病がある方
  • 糖尿病などの持病があり、感染や治療後の治癒が心配な方
  • パニック障害など、環境の変化に対応するのが苦手な方
  • あご全体の治療など、大がかりな治療を受けられる方

メリット・デメリットについて

メリット
  1. リラックスした状態で手術を受ける事ができます

    治療中の緊張から解放されるため、インプラント治療などの外科治療でも、心身ともにリラックスして手術を受けることができます。

  2. 血圧や呼吸の持病が心配な方でも安心

    リラックスすることで、血圧や呼吸状態も安定し、持病が心配な方でも、安心できます

  3. 治療後の感染のリスク軽減

    鎮静剤のほか、抗生物質も入れられますので、治療後の感染のリスクを抑えることができます。

  4. 歯科麻酔認定医が全身を監視

    歯科麻酔医の資格を持ったドクターが治療中、ずっと近くで患者様の全身状態を監視していますので、より安心です。

  5. 執刀医が治療に集中しやすい環境

    執刀医(治療医)が治療に集中できますので、結果的に患者様も医師もメリットが大きくなります。

デメリット
  1. お身体に合わない場合は使用できません

    静脈内に直接お薬を投与しますので、お薬が体に合わない場合には、アナフィラキシーショックが発生することもあります。そのようなことを回避するためにも、治療前の問診票にはできるだけ詳しく記入するようお願いします。

  2. 治療後はしっかりとお休みいただきます

    治療終了後は、しっかりと麻酔から覚めた状態を確認してからの帰宅となります。万一ふらつきなどがあってはいけませんので、自身での車の運転や自転車の使用は控えていただきます。また、付き添いの方をお願いする場合もあります。

費用について

静脈内鎮静法 10万円

見極めポイント

事前に詳しい説明があるクリニックをお選びください。メリットとデメリットについて、患者様ご自身がしっかりと納得されることが大切です。また、より安全な治療を行うために欠かせないのが「問診」です。特にアレルギーに関しては、「問診」しての情報がとても重要になります。
今までの病気や健康状態・アレルギーの経験、いつも飲んでいるお薬についてなど、より細かく問診を行うクリニックは、治療を受ける上で安心できます。

当院の特徴

全身管理のもと、安全になおかつリラックスして
治療を受けていただけます。

当院の「静脈内鎮静法」は、あご全体におよぶインプラント治療に対してよく行います。比較的大きな刺激を伴うインプラント手術に対して、患者様が苦痛を感じることなく、しかもリラックスして治療を終えていただくための「静脈内鎮静法症例」を数多く経験しています。

また、デンタルチェアにさえ座ることができないほどの歯科治療恐怖症の患者様に対しても、「静脈内鎮静法」を応用して、治療をサポートしています。

インプラント治療を希望される患者様の年代は、中高年以上の方が多く、持病のため常用薬が欠かせない患者様も数多くいらっしゃいます。そのような患者様には、単に「静脈内鎮静法」のみを行うだけでなく、かかりつけ医とも連携して、全身状態を把握しながら、安全な状態で治療ができるような「全身管理」も行っています。
下記の症例に対して多くの静脈内鎮静法の症例経験がございます
  1. あご全体におよぶ大がかりなインプラント治療における「静脈内鎮静法」
  2. 極度の歯科治療恐怖症患者様への「静脈内鎮静法」
  3. 高血圧や心疾患などの持病をもつ患者様へ、内科(医科)のドクターとも連携して厳密な全身管理のもとで行う「静脈内鎮静法」

治療の流れ

  1. 事前準備
    1. 安全に治療を行うことを目的とした「全身管理問診票」へ記入してください
    2. 問診票の内容確認と、血圧・心拍数を測定します
    3. 持病のお持ちの患者様や、常用薬のある患者様に対して、状況に応じて、内科医師へ照会します。
      また最新のお薬手帳のコピーをいただきます。
    4. 静脈内鎮静法を行う際の注意点についてご説明し、リーフレットをお渡しします。
    5. 体調やオペ前の注意事項確認のため、治療前日にお電話をします。
  2. 治療当日
    1. 体調の確認および、血圧・脈拍数・体温を測定します
    2. 前もって痛み止めと抗生物質を飲んでいただきます。
    3. 診療室にて、血圧計などのモニターを装着し、腕から点滴をします。
    4. 軽く鎮静が効いた状態で、オペ前のお口の中のクリーニングと局所麻酔などを行います。
    5. 血圧計・心電図などのモニターを装着します。これは手術中の患者様の全身状態を把握するためです。
      鼻カニューレも装着し、酸素が吸入できる状態にして、オペに最適な鎮静度になるよう静脈内鎮静法を開始します。
    6. 治療終了後は、約1時間で十分に意識が回復します。
まずは術前に血圧などを測定し、全身状態を把握します。

術中は、歯科麻酔認定医が生体モニターを見ながら管理を行います。

術中は酸素を鼻から送り込むことにより、血中の酸素濃度を高く保ちます。

本医院には、認定麻酔医が在籍しておりますので、歯科治療に対して恐さや不安がある患者様へリラックスした状態での治療を受けて頂くことが可能です。

また、お身体の状態が優れない患者様へお医者様との連携をとりながら、全身の状態をきちんとコントロールした状態で治療を受けて頂ける事ができます。

歯科治療への動機づけのひとつになれればと思います。

インプラントを長く快適に使って頂くために

当院でインプラント治療を受けた患者様には治療後のケアのコツやアドバイスなどを含めた情報紙
「ワンデイインプラント・ジャーナル」を定期的にお送りしています。

ワンデイインプラントジャーナル