knowledge3
インプラント治療にかかる
インプラント治療に
関する
あらゆる
費用について
保険適用は?医療費控除は?相場は?保証は?ローンは可能?賢い節約方法は?
など、インプラント治療費用に関するあらゆる情報をまとめました。是非ご一読ください。
保険適用は?
このご質問は多くの方から承りますが、残念ながら基本的にインプラントは保険治療の対象にはなりません。例外的なケースとしては先天的にあごの骨が大きく欠損している場合や事故や怪我などでやはりあごの骨に大きな損失が見舞われた場合などで入れ歯やブリッジでは機能が回復できないと認められる場合のみとなっております。
- Point
- インプラントは基本的に保険適用外。
医療費控除は?
自由診療(保険外治療)による医療費も医療費控除の対象となりますので、年間の世帯当たりの全医療費(歯科以外も合算)支出が10万円を超えた分は上限を200万円までとして所得税から直接控除(減額)されます。
控除を受けるためには自ら(納税者)が確定申告を行うことが必須となりますので詳しくは以下の情報を参考にしてください。
国税庁の医療費控除説明ページ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1120.htm
- Point
- インプラント治療は医療費控除の対象となる。
相場は?
インプラントは自由診療項目であるため、原則として各医療機関が自由に値段を決めることができます。そのため各医院の設定価格にはそれなりの開きがありますので、ある程度の相場観は身につけておくことが望ましいと言えます。
また、表示価格は同じでも提供する医療技術のスキルや保証内容には大きな差があることも少なくありませんので、複数の医療機関を比較してみることをお勧めいたします。
格安相場にだまされない! インプラントの適正費用とは
- Point
- 相場と大きくずれた価格設定には落とし穴がある可能性あり。複数の医療機関を比較すべき。
保証は?
相場の項目でも触れましたが、保証内容はとても大事な要素です。また、保証の対象となる事柄に関しても注意が必要ですので、以下に列挙いたします。
保証対象項目
- インプラント体(フィクスチャー)
- あごに埋め込むいわゆるネジの部分
- アバットメント
- インプラント体と上部構造との連結部
- 上部構造
- 人工的に作った歯の部分
- オペの有効性
- 埋め込んだインプラントが正しく機能する事
これらの項目それぞれに納得できる期間が提示されているかを確認する事をお勧めします。
- Point
- 保証は必須の要素。項目と期間は必ず確認。
カード払いやローン
(分割払い)は可能?
医療機関によって対応が異なりますので確認する必要があります。
もしクレジットカードを保有していなくても信販会社の提供するローン(分割払い)の支払いは可能ですので、受診する医院が対応している場合は選択肢となりえます。(要審査)
ローンの場合、信販会社によって利率や返済期間、審査基準など、細かな違いがありますので、ご自分の要望に合ったものを選択するのがいいでしょう。
- Point
- カード払いやローンは可能な場合が多く、サービス内容の比較が可能。
ACCESS
東京銀座歯科
〒104-0061 東京都中央区銀座1-7-6銀座河合ビル8F
※銀座中央通り沿いキラリトギンザ前
電車
地下鉄有楽町線 銀座一丁目駅7番出口 徒歩0分
地下鉄日比谷線、丸の内線、銀座線
銀座駅A13番出口 徒歩5分
地下鉄銀座線 京橋駅3番出口 徒歩5分
※駐車場による移動はご利用できません。
より高みの歯科治療にむけて
CONTACT
お問い合わせ
各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
より高みの歯科治療にむけて
CONTACT
お問い合わせ
各種治療についてやご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。
CALL
電話お問い合わせ
木曜・隔週土日を除く10:00~13:00 14:00~18:00