CASE 21

複数の奥歯を長期間失い、前歯に過度な咀嚼力の負担がかかってしまったため、全顎的にインプラントを支台とした口腔機能回復が必要となった症例です

【術前の写真】

患者様 60代女性
主訴 奥歯でものを噛めなく、歯がグラグラする
全身疾患 高脂血症
治療計画 初診時のお口の状態は、複数の奥歯が抜けていて、残っている奥歯も歯周病や、虫歯・根尖病巣により予後が不良(長期的に歯の保存が望めない)な状態でありました。また、奥歯で物を噛めないため前歯で咀嚼を長期にわたり行うことで、前歯への力の負担が強くなり歯の根がヒビが入ったり、折れてしまっている状態でした。上あごに関しては上記の理由により最小本数のインプラントを支台とした全顎的な人口歯によって口腔機能の回復を予定しました。また右側の奥歯にインプラントを埋入するのに必要な骨の高さが不足していたため、上顎洞と呼ばれる空洞に骨をたす治療(サイナスリフト)も並行して行い、インプラントを安定させるための必要な骨の高さを得る予定を立てました。下あごは奥歯にかぶせ物の治療をすることで奥歯の咀嚼機能を回復する予定を立てました。
治療期間 10ヶ月
費用(概算) 420万円

【術後の写真】

治療について 奥歯を何らかの原因により失ってしまい、長期間にわたり咀嚼力の負担が前歯にかかると前歯も歯にひびが入ったり折れてしまい予後が不良となり、また骨の吸収も生じることがあります。術前の口腔内の診査で残っている歯の状態の確認をしてお口全体の確認をする事が重要となります。今回の症例に関しては、上あごは全顎的な口腔機能の回復が必要で、右側の奥歯は骨の吸収が大きかったためサイナスリフトを並行して行いました。下あごはかぶせ物の治療で十分な咀嚼機能の回復をえることができました。
治療のリスク
副作用について
ワンデイインプラント®治療は外科処置を伴うため、手術に際して神経や血管を損傷する恐れが生じますが、専門医がしっかりとした診査・診断を行うことで、リスクを避けることができます。
また、治療が終了しても、日々のケアや定期的なメンテナンスを怠れば、インプラント周囲炎の恐れがあります。インプラントそのものが劣化することはありませんが、インプラントを支える周りの骨がなくなってしまい、インプラントが動き出し、あごの骨からはずれてしまいます。毎日のセルフケアと定期的なプロケアが重要となります。